File>Export>MascotCapsuleで出来るので超カンタン。
で、そのデータをMascotCapsuleのツールを使用してiアプリ用データにするみたい。
PAC.exeでポリゴンの属性を設定。
PVEx.exeで確認。
M3DConv3_5_DC.exeでiアプリデータ作成。
って感じのようだ。
この流れでやると、*.bac、*.traを*.mbac、*.mtraに変換出来るみたい。
ひとつ気になったのは、この流れだと*.d4dなんてデータは出来ない。
よく見たら、*.d4dは*.h3tというファイルから変換するようだけど、*.h3tを作れるモデリングツールはクソ高いヤツしか対応しておらず、Blenderでは使えないらしい。
*.mbac、*.mtraと*.d4dって何が違うんだろ??
*.d4dじゃないとDoJa4.0以降の機能が使えない、って事だったら嫌だなぁ...。
まあ、それは試せば分かるだろうし、今は気にしない。
次は*.mbac、*.mtraを作る→それを使ったiアプリを作るって感じで進めよう。