2006年04月26日

エクスポート&iアプリ用データ作成

MascotCapsuleのBlender用プラグインでエクスポートしてみた。
File>Export>MascotCapsuleで出来るので超カンタン。

で、そのデータをMascotCapsuleのツールを使用してiアプリ用データにするみたい。

PAC.exeでポリゴンの属性を設定。
PVEx.exeで確認。
M3DConv3_5_DC.exeでiアプリデータ作成。

って感じのようだ。


この流れでやると、*.bac、*.traを*.mbac、*.mtraに変換出来るみたい。
ひとつ気になったのは、この流れだと*.d4dなんてデータは出来ない。

よく見たら、*.d4dは*.h3tというファイルから変換するようだけど、*.h3tを作れるモデリングツールはクソ高いヤツしか対応しておらず、Blenderでは使えないらしい。

*.mbac、*.mtraと*.d4dって何が違うんだろ??
*.d4dじゃないとDoJa4.0以降の機能が使えない、って事だったら嫌だなぁ...。

まあ、それは試せば分かるだろうし、今は気にしない。
次は*.mbac、*.mtraを作る→それを使ったiアプリを作るって感じで進めよう。
posted by BER at 01:36| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Blender
Excerpt: BlenderBlender(ブレンダー)はオープンソースの3次元コンピュータグラフィックスソフトウェアの一つで、3Dモデルの作成、レンダリング (コンピュータ)|レンダリングのほかアニメーション機能..
Weblog: CGの基礎知識
Tracked: 2006-06-02 03:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。